cleantted.github.io
自己紹介
cleantted(クリンテッド)。テッド、妹尾、セオとも呼ばれることがあります。
よく「こゃーそ」と言っていますが、これは鳴き声です。
アカウント
好き
ねこ、きつね、競技プログラミング、音ゲー(DDR、RESONARK)、RTA、バックギャモン、数学、岩石(変成岩)、結月ゆかり、紫色、Vim、HHKB、Obsidian、チームにバフをかけること(ふりかえり)、問題の本質を考えること
趣味での活動
イベント主催
「テッドの部屋」
簡単に言うと、「私、cleantted(テッド)と1対1で話ができる場所」です。
雑談・相談・作業の話し相手・宣伝など、使用用途としては割と何でもありです。
詳細はこちらの note をご参照ください。
現在(2023/02/08)は活動をおやすみしています。再開予定は未定です。
VRC競プロ部
AtCoderが開催している ABC(AtCoder Beginners Contest) が終わった後に、VRChat内で「ABC感想会」を 2020年5月から開催しています。
VRChatと競技プログラミングに興味がある人のためのDiscordも運営しています(ツイート)。
発表
VRC-LT
haru2036さん主催のVRC-LTにて複数回発表しています。
バーチャル学会
理系集会
- 第15回VRC理系集会特別講演「ひとくち地学 ~プレートテクトニクス~」(YouTube)
RTA解説
- BRMs2: VRchat / Full any%/VR Limited Avatar (Twitch)
その他成果物
業務などの活動
経歴
- 地球惑星科学専攻 修士課程修了 (専門: 変成岩岩石学)
- ソフトウェアエンジニア
- 業務経験
- 2018/04~2023/02
- 乗換案内検索エンジンの設計・開発・運用(C++)
- 所属チームのスクラムマスターにあたる役割
- 業務改善
- 2023/02~
- 検索システムの開発・運用(Java/Kotlin)
経験言語とツール
- 業務で使用したことがあるもの
- 開発言語: C++, Python3, bash, Rust, Typescript, React(Next.js), Kotlin
- 開発支援ツール: gdb, perf, systemtap, valgrind
- CI/CD: Jenkins
- OS: CentOS
- クラウド: AWS(EC2, S3, Athena, CloudWatch, Glue job)
- DB: SQLite
- その他: docker, Jira, Confluence, Bitbucket, miro, スクラム, ふりかえり
- 趣味で触ったことがあるもの
- 開発言語: C#, Rust
- OS: Ubuntu20.04 (AWS2)
- DB, 可視化ツール: InfluxDB, Grafana
- webサーバー: nginx
- その他: HLSL, Unity, U#, IFTTT, heroku